ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【3日目】

今回の教習は雨!雨!雨!

雨を甘く見ていた教習となってしまった…

バイク教習3日目(第1段階-4回目と5回目)!

始まり~始まりぃ~

 

さて!今回の教習は、1段階の4回目と5回目です。

16:30からと17:30からの2回連続教習で、結構強めの雨が降ってます。

この教習を受けた日は、海の日が近いため例年であれば梅雨明けてギンギラギンの日差しのはず…

しかし、今年は雨がまだ降っています。梅雨明けはまだもう少し先になりそうです。

でも、長袖絶対着用の二輪教習からすると日差しがないのでまだマシかな?

 

第1段階-4回目の教習(発着点→外周→車幅感覚→一本橋→八の字→内周→急制動→発着点)

今回の教官は、頻繁にアドバイスをくれる方でした。

合っている事、出来ていた事は言葉にしてハッキリと伝えてくれる。

やっぱり、言われると嬉しいですね~~

しかし、間違った事、出来ていない事があるとこれも言葉にして教えていただけるので、間違ったライディングしていたとしても修正しやすいです。

 

雨の教習恐る恐るスロットルを開いて外周へ。

最初の右コーナーの飛び込みで!

右手ブレーキ(前輪ブレーキ)をかけたところ、自分自身が思っている以上に効いたので前輪がロックして左にスライド!

ビックリしてまた右手ブレーキ(前輪ブレーキ)!

フォークが沈み込むと同時に左足をついて踏ん張るが、バイクは前へ前へ行こうとする!

そこでスロットルが少しだけ回している事に気づいて、慌てて戻して停車。

左前方にあった生垣に突っ込む寸前でコケることなく事なきを得ました。

 

その後も、外周のコーナーを立ち上がった先で教官と教習生が並列で止まっているのを見て、右手ブレーキ(前輪ブレーキ)をまたもや強めにかけて、さっきと同じ動きをして超冷や汗!

 

もうこんだけやると否が応でも恐怖心が芽生えるもんですね~カーブが怖い怖い…

 

それでも順番通りに課題に挑戦していきますが、ビビってしまって超低速でトロトロ。

教官からはもっと速度出してくださいとか、クラッチのオンオフで速度調整するようにしてください、といっぱい言われているうちに第1段階-4回目の教習が終了。

…悔しい。

悔しい、悔しい、10分間のインターバルをはさんで5回目の教習へ。

 

第1段階-5回目の教習(発着点→外周→車幅感覚→一本橋→八の字→クランク→S字→スラローム→内周→急制動→発着点)

先ほどと同じ教官で教習をやることに。

教習に先立っての説明を聞くところによると、クランクとS字が増えるそうだ。

やることはどんどん増えるけど、ちょっと付いていけないような気がして焦る。

 

外周走り出してすぐ。

職場後輩でありライダー先輩のK君が言っていたことを急に思い出す。

ニーグリップ

これだ!忘れていたのは!

すると安定するじゃないか!ハハッ!

最初に転倒しかけたコーナーでは、あの時が嘘のように安定している。

でも、交差点で止まる時に足をついた後とか、ニーグリップを忘れている瞬間があるので、全体的にはまだ不安定。

 

それでも大粒の雨粒に打たれながら黙々と教習を続けたところ、

一本橋タイム 自己タイム8.6秒(目標タイム7秒以上)

スラローム  自己タイム7.6秒(目標タイム8秒以内)

が出せるようになりました。

後は、本番で一本橋を踏み外す、パイロンと接触しないかどうかが心配。

こればっかりは慣れたとしてもふとした拍子にあるので、日々の練習による自信が必要になりそう。

 

今回の教習の間で、スラローム連続練習する時間があって、何度も往復してました。

その時に気づいたことは、

ハンドルはバイクを傾けたほうに勝手に切れていくということ。

勝手に切れていくもんやから、切りすぎないようにハンドルを逆方向に抑える必要がある。

文字にすると不思議な事やけども、本当のことでした。

 

スラローム10本連続しているのを見ていた教官の一言。

スラローム、かっこよかったですよ~」

おぉ~嬉しい(笑)

そんなこと言われると調子に乗ってしまうやんか~

なんて余韻に浸っている間に教習時間いっぱいになり、終了!

 

今回の教習は、いろいろあったが無事終了。

次回は、ATビックスクーター教習。

ただひたすら走るだけの時間になりそうかな?

 

まだまだ頑張りま~す!!


 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【2日目】

待ちに待ったバイク教習日!!

イメージトレーニングしながら過ごしてました!

やってやるぜ!!!

バイク教習2日目(第1段階-2回目と3回目)!

 

到着してまず前回通りに、教習原簿の取り出しと配車券と印刷。

この2つでわかるのが、前回の教習の進捗状態と今回の教官氏名。

配車券印刷パソコンの横に教官の顔写真が掲示してあり、それを見て今回の教官はどんな方なのかを確認することで、心の準備が出来ます。

今日の教習官は…Kさん。

とっても優しそうな年配の方に見えたので、とても安心しました。

のは、

この時だけで、実際に対面してみるとそうではなく、教官らしい厳しさがあるお方でした。

とまぁ、どんな教官であろうと自分がやるべき課題を粛々とこなしつつ、自分で課題を発見して練習すると上手になるのかな?と感じました。

続いて前回の教習結果を見ると、第1段階1回目の課題は問題なくクリアしていたようなので、ひとまず安心。

 

第1段階-2回目の教習内容(内外周クルクル)

ここの教習所では、一人の教官に対して2~3人の教習生を付けて授業をする仕組みになっています。

今回の教習では、第1段階3回目の方と一緒に受けることになりました。

2回目の教習内容は、内外周をクルクル回って、バイクに慣れていくことだそうです。

3回目の教習内容は、内外周に加えて右左折・30キロからの急制動が追加されます。

 

教習が始まってすぐにやったのは、内外周クルクル。

3回目の生徒さんには申し訳なかったのですが、2回目の教習内容の内外周クルクルに付き合っていただきました。

そのあと、引き続き内外周クルクルかと思いきや!

教官「ひざかっくんさん、3回目の教習の予習も一緒にやってもらいますので付いてきてください。その中で、急制動もしてもらいますが、無理せずにやってください」

ひざかっくん「!?…はいっ!!」

で、おぼつかない半クラやギアチェンジを駆使して付いて行きました。

発着点→外周→内周→急制動→発着点

を2回ほどやった後には、外周クルクルするように指示されました。

 

ひとりで黙々とバイクを操作するときが一番勉強できたかな?

スムーズなギアチェンジを意識したり、ストレートエンドの左側に急制動コースが並んでいたので、コーナーに対するブレーキをすると見せかけてコッソリと急制動練習してみたり…

そんなことをしている間に第1段階2回目の教習が終わりました。

 

第1段階-3回目の教習内容(発着点→外周→内周→急制動→発着点)

f:id:hizakakkuntokkoutaitaityou:20190718203127j:plain

今回の教習では、第1段階2回目の方と一緒に受けることに。

さっきとは立場が逆転!

どんな感じになるだろうかと考えていると、

教官(さっきと一緒)「ひざかっくんさん、さっきの回で乗っていたバイクで、さっきやってもらった内容(発着点→外周→内周→急制動→発着点)を先にやっておいてください。こっちの方を見てから行きますので、お願いします」

ひざかっくん「!!??…はい?」

すげー放置プレイ?それとも教えなくても大丈夫ってこと?相方である2回目の方ほうが心配ってこと?それなら俺もさっき2回目やったんやけど急制動したよ…?

とまぁ~、いろんな思いが駆け巡りながら黙々とスタートしました。

さっきちょっとやってたのでコース走るだけなら問題なし。

問題は30キロからの急制動(1段階は30キロ、2段階は40キロ)でしたが、2回目の時の外周で練習した急制動もどきのおかげで意外と問題なく出来てしまいました。それも、ギアを下げて1速で停止することも…

この教習時間で3回目の急制動終わって教官に言われたひとこと。

教官「ひざかっくんさん、呑み込みが早くてとっても助かります~。この調子でずっと回っていてください。もう一人のほうを見てきますので」

ひざかっくん「…はい!ありがとうございます」

あぁ~もう放置プレイ(笑)好き勝手気持ちよく走ってやる(笑)

 

その後、教官と話したタイミングは、教習時間が終了したことを知らされる時でした。

まぁ気持ちよく自由気ままに走れました!

 

次回教習はすぐそこ。

次回の教習内容は、

発着点→外周→車幅感覚→一本橋→八の字→内周→急制動→発着点

f:id:hizakakkuntokkoutaitaityou:20190718203115j:plain

です。

いよいよ挫折ポイントがやってくるのか!?

ワクワクするぜ!!

次回も乗りこなしてみせる!!


 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【1日目】

待ちに待ったバイク教習1日目(第1段階-1回目)!

今日という日をとっても待ってました。

毎晩毎晩、ユーチューブで先輩ライダーライディング技術を見てました。

勉強になりました!

 

本日2019年7月10日(水)12:30~

初教習と相成りました!

 

はやる気持ちとともに、30分以上早く教習所に到着!

 

まず最初に!

教習原簿を機械から取り出す。

これは、教官同士で教習生の熟練度引継ぎノートのようなもの。

教習が始まるまでの間に目を通しておけば、前回までの習熟具合、今後の教習の目標(気持ち)を自分自身で立てることも出来ます。

 

2番目に!

個人持ち貸与されたIDカードを使用して、配車券を出力します。

何時からの教習何時限目、教官氏名、何号車のバイクなどなど教習にかかわる様々な項目が印刷されてました。

 

12:30からの教習では、12:30ちょうどからバイクにまたがる。

当たり前であるようだが、教習開始までには準備がたくさん必要ありました。

胸・ひじ・ひざの3か所にプロテクター、ゼッケンを付けます。

赤色ゼッケンは第1段階生徒青色ゼッケンは第2段階生徒と見分けるそうです。

ヘルメット・グローブを付けて準備完了で、12:25目途です。

そして、残りの5分間で運転免許所持者は免許証の確認して、簡単な説明を受ければバイクに移動となり、教習開始です。

 

教習車はみなさんご存じの、

f:id:hizakakkuntokkoutaitaityou:20190710165840j:plain

CB400SFです!

 

押して歩いて、こけたバイクの起こし方、クラッチの使い方、センタースタンド上げた状態でギアチェンジ、ウインカーの操作を10分ほど練習したらいよいよ運転!

 

両足をついて半クラッチで動力を伝えて、とことこ歩く。

慣れてきたら右足はサイドステップに乗せて、半クラ発進。

さらに慣れたら半クラ発進後、両足を乗せて2速にギアアップして外周を回って、元の位置で停止する。

停止するときには、フロントブレーキ(右手)・リアブレーキ(右足)を効かせて、速度が落ちてきたらクラッチを切って1速にギアダウンして、停止する。

その際重要なのは、地面に着く足は左足でなければならない。

なぜなら、右足はブレーキを踏んでいるため、だそうです。

バランスのとり方を間違えると、コケることになりそうだ…。

 

発進→2速→3速→減速→停止

を繰り返し、繰り返しやって1回目の教習が終了しました。

 

今回の教習で重要な事と感じたのは、

・教官の指示通りに動く

半クラをマスターする

・ブレーキが先でそのあとクラッチ切シフトダウン

・小回りするときはアクセルオフ

・乗車前・降車前には左右後方の確認

・ウインカーの出しっぱなし注意

・発進後は早い段階で2速にチェンジする

など出来るようになれば上達するのではないかと感じました。

 

 

次回は1週間後に、2回目と3回目が連チャンで受けれます。

1回目の経験を忘れず、言われたことを忠実に操作する。

がんばるぞ~!


 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【入校式】

思い立ったが吉日。

ツーリング旅から帰ってきてすぐに申し込みに行ってきた。

 

大阪府貝塚市の関西自動車学院

に入校しました。

 

 

普通免許(四輪)をすでに持っているので、費用は8万円弱でした。

ただし、全ての教習(卒検含む)で落第することなく一発合格であった場合の金額なので、要注意。

 

入校にあたっての注意点、申込書の記入、支払、視力検査、色覚検査をスムーズに受けて40分ほどで終了。

あっという間でした。

 

入学式の日は一週間に2回(日曜午前・水曜午後)ほどあり、自分の好きな日に受けれるようでした。

ただ、入学式の日の3日前までに申し込みすることが条件だそうです。

 

そして

2019年7月3日(水)午後

入校してきました。

 

15:30~

講義室で入校説明会。

技能教習の日はどの手順で手続するのか、その他注意点の説明があった。

 

16:30~

講義室で適性検査。

検査といっても合格不合格などはなく、自己の運転の特徴を知るための検査でした。

後日、検査結果が送られてくるそうです。

 

17:30~

学科教習1時限目

私は4輪の免許を既に取得しているため、この日は免除でした。

しかし、第二段階に入ると1コマだけ受ける必要がありそうです。

 

17:30帰路につく。

 

 

この日はバイクに乗ることなく、学院の説明で2時間経過して終了となりました。

 

この教習所の予約の仕組みは、

教習生が都合の合う日をフロントに伝えて、それをもとにして予約を組んでくれるシステム。

 

それによると、初バイク教習の日は…、

7月上旬の12:30~

じつに楽しみで仕方ない!!

一週間後が待ち遠しいぜ!!


 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【きっかけ】

バイクに乗ってツーリングに行きたい!

風を切って走ることの歓びを全身で感じた!

純粋にそんな思いから教習所に通うことに。

 

きっかけは会社の先輩と、兵庫県西宮市の甲子園球場前から岡山県湯郷温泉まで原付バイクで行ったことが、きっかけとなりました。

 

大人3人が、車1台とバイク2台(125ccと50cc)で片道8時間の移動!

宿の予約は、

『おとな3人が、車1台と原付2台で行きます。』

宿の予約担当の方も何の事だか分らんかったでしょうね(笑)

北海道某ローカルテレビ局の某番組のようなことしました。

イヤホンマイクを付け、ラインのグループ通話しながら移動したため、意思疎通もしっかりとれて快適!

 

これがツーリングなのか!とても感動した!

バイクって気持ち良い!

自動二輪の免許が欲しい!

 

といったことから教習所に通うことになりました。

 

このブログは、

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道

 

自分自身が免許を取る過程の記録だけではなく、

教習所に行って、何をしたのか、どう思ったのか。

これから教習所に通おうとしている人は、どんなことに注意していけばいいのか。

そんなことをツラツラと書きつけていきます。


 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村