相棒(バイク)取得への道【バイクの種類は?】

免許は取ったものの、バイクがまだない。

何を買おうかな~って考えてるこの瞬間は結構楽しいものです。

 

 

バイクといっても多種多様なものがあるので、方向性を決めないと。

 

10年ほど前には、初任給から一生懸命貯め、

シビック タイプR (EK9)

を買って、足回り関係を中心にチューンアップして、山を走ったりサーキット走ったりしてました。

 

そんなことをしていたもんだからか、

スポーツ系のバイクにとても興味がある。

 

スーパースポーツ系・ネイキッド系のバイクで探していくことになりそうだ。

にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

相棒(バイク)取得への道

新シリーズ開始!!

相棒(バイク)取得への道!!

 

去る8月21日に『自動二輪免許(通称:中免)』を取得いたしました。

楽しい楽しい教習生活が終わって、バイクに触れることなく間もなく一か月が経過しようとしています。

なんだか楽しみが一つ減って残念ですが、それに代わって新しい楽しみも出来ました。

 

それは、

相棒(バイク)探し!!

です。

 

教習車は、CB400SF(教習車バージョン)だったので、ユーチューブなどで音を聞くと、教習所生活時代のドキドキ感とワクワク感とちょっとの恐怖がよみがります。

 

ユーチューブを見ていると、いろいろな方がバイク動画をアップされており、とっても参考になります。

そして楽しませていただいてありがとうございます(^v^)

 

しばらくはユーチューブでたくさんのバイクを見ていろいろ妄想しながら『未来の相棒』を探したいと思います!!

 

でわ(^^)

にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【13日目・免許交付】

今回のバイク教習ブログでは、『免許交付』について書いていきます。

 

10日程前に卒業検定に合格して、卒業証明書をいただきました。

本当に緊張した卒検でした。

でも、ザリガニピースや高齢者原付集団との混走など、緊張がほぐれるイベントもあり、結果的に考えると楽しい時間であったな~と感じてます。

 

合格した今となっては関係ない話ですが、万が一卒検に落ちていた場合は2回目の卒検を受けることとなるのですが、その日程というのは、

2019年10月1日(火)

になっていました。えらいけっこう先…

教習所の卒検開催日と仕事の日が何度も被ってしまって、その日しか受けれないという予定でした。

 

なので、1回で合格出来て本当に良かったと思ってます。

 

 

話が少し脱線してしまいましたが、本題の『免許交付』について書いていきます。

 

私の住所を管轄している大阪の免許センターは数か所ありますが、今回は光明池免許センターで交付を受けることとしました。

 

朝早い時間に出発して現地到着が9:50となり、それでも結果からすると遅い到着でした。

光明池免許センター敷地内には2階建ての駐車場があるのですが、1階が満車、2階は半分弱が埋まっているという混雑具合でした。

車は難なく駐車できたのですが……、

 

建物の中に入ってビックリ!!

右見ても左見ても正面に見ても人でいっぱい!!

午前中の交付受付時間までに受付事務処理が間に合うかホントに心配なくらい。

 

 

今回の免許更新は、

『併記』と呼ばれる種類の更新方法でした。

通常の誕生日前後1か月で行うものとは種類が違いました。

 

教習所を卒業した時点で、更新に際して必要な書類は一式全て貰えるので、書類作成について心配することはありません。

それでも注意点としてあげるなら、各種書類の記入漏れ・誤表記がないかどうかはしっかりとチェック!!

生年月日・住所・氏名・卒業証書に教習所の印鑑が押されているかどうか、などです。

 

まず最初に全体の流れを書くと、

①書類のコピー

 ↓

②試験代の支払い(1750円)

 ↓

③書類の確認

 ↓

④適性検査(視力)

 ↓

⑤交付手数料の支払い(2050円)

 ↓

⑥再度書類の確認

 ↓

⑦写真撮影

 ↓

⑧免許交付

 ↓

⑨帰宅

という順番でした。

 

①番!

現在所持している免許証を書類にコピーするあの作業です。

これについては、誕生日更新交付と併記であっても同じ列に並んでいきます。

ここ光明池は3列で並んで、処理する事務員は4名いるという対応。

列の長さの割にスムーズに進むが、20分並んでコピー終了。

 

②番!

試験代の支払いでしたが、これも長蛇の列!

ここでも20分かかるかと思うと、午前中の更新締め切り時間にギリギリ間に合うかどうか。

その列に並ぼうとしたところ列整頓員の男性より声がかかり、

「併記の方はこちらからどうぞー。」

ということで、見えている長蛇の列の大外から回り込むような形で進むとあら不思議!

超空いていて、待ち人数は1人!!

誕生日更新交付の窓口とその他、この2種類に窓口を分けていて、圧倒的に前者の人数が多かったようです。

ここで20分間をワープできたので、午前中の免許交付は確実となりました( ̄ー ̄)ニヤリ

 

③番!

ここでの書類確認は、コピーした書類・試験代の支払い確認・免許交付にあたっての条件などの確認(眼鏡など)でした。

ここでも待ち人数は、1人!!

もう楽勝~免許交付に待ったなし!!( ̄ー ̄)ニヤリ

 

④番!

言わずもがな、視力検査。

クリア条件は、「両眼で0.7以上かつ、一眼がそれぞれ0.3以上

眼鏡条件付きの人はもちろんですが、視力に不安がある方は眼鏡を持っていくほうが安心出来るでしょう。

 

⑤番!

免許交付手数料の支払いですが、先ほどと一緒で大外から列をまくっていき、一瞬で支払い終了。

ここでも待ち人数は1人。(ずっと同じ人)

 

⑥番!

免許交付手数料の支払いを確認完了すれば、写真撮影の時間案内がありました。

渡された書類には、1時間10分待ちと記載されてました。

うぅ…結構あるやん。イヤホン持ってきてて正解やった。

 

⑦番・⑧番!

時間になれば順番に呼ばれて写真撮影タイム。

この時に2組の暗証番号設定書類が必要!(⑥番の事務処理終了後に設定)

その場に居合わせた全員の撮影が終了したら5分ほどの待ち時間を経て、新しい免許の交付となりました。

 

そしてめでたく自分免許証に、

『普自二』

の文字が追加されました!!

 

一念発起して2か月。

終わってみればあっという間に免許取得となりました。

 

今の時点では、レンタルバイクを利用するほかに400ccバイクに乗る手段は無いのですが、その日が来るまで夢として温めようと思います。

 

ここまで私のブログにお付き合いしていただいた方、ありがとうございました!

これからは、タイトルを別な何かにして思ったことを時折つづっていこうと思います。

 

ありがとうございました!!

でわまた!!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【12日目・卒業検定part2】

今回のブログは、『卒業検定part2』。

またまたご無沙汰しております。

卒業検定の模様、続きをお送りします。

 

 

高齢者原付バイク団体の前を通過して坂道発進へ。

ギアがニュートラルに入っていたために、

 

どデカイ空ぶかし一発!ブゥゥ~~ン!

 

からの後退(小)

気を取り直して発進。

坂道を降りたとこ正面の小屋の中からは、卒検仲間5名の笑顔が見えてこちらは苦笑い(笑)

 

その後は、

 

踏切→S字→クランク

クランク出口で小回りしようとしすぎてハンドルが左に折れすぎて左足ペタリ。

ハンドルの折れ角度がもうちょいあったら…左に立ちごけしていた事間違いなし!

肝を冷やしましたが、気を取り直して次へ。

 

一本橋スラローム

一本橋は、橋に乗ってすぐバランス崩しそうになったが持ちこたえて、基準タイムクリアで通過。

スラロームは、パイロンに接触しないようにする事を最重要と考えて、ほとんど惰性で通過出来てセーーフ!

 

急制動

雨と同じ14メートルだったので気持ち的安心が違いました。

でも、土砂降りだったのは昨晩で、今朝の強い日差しで急制動ポイントは完全ドライ!

ではなぜ14メートルになったのか。

南交差点過ぎてすぐ急制動に向かうコーナーは、日陰になっていたのでデカい水たまりがある超ウェットだったのが理由になりました。

しかしでも、体に染み込んでいる動きは11メートル用のブレーキ操作だったので、きっちりと11メートルまでに止まれました(笑)

 

その後、発着点に到着して検定は一通り終了となりました。

この時、検定員からの指摘は無しでした。

 

あとお伝えしたいのは、高齢者軍団との離合地点はどこであったか。

踏切→S字→クランク

を走行している間に、外周を走行されてました。

信号のない南交差点で姿を見ましたが、こちらは左折して内周へ、あちらは直進して外周へ行かれたので問題なしでした。

 

検定後に引率してた教官に、

教官「こちらを意識されてたのが物凄くわかりました。かち合わないようにコースは取らせてもらいました」

と言っていただき、一度しかない自動二輪の卒検でのおばぁさん達との混走、楽しい経験となりました。

 

残りの4名の検定が終了して、皆一様に安堵した様子で受付カウンターのある建物ロビーで待機しながら、6人で思い出話に話が咲きました。

 

半身ピースのザリガニ

おばぁちゃんとの混走

とても緊張したこと

合否について

 

時間はあっという間に過ぎて合格発表の時間に…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


めでたく、全員合格!!

となりました!

おめでとう~~そしてありがとうございました!!

 

6名全員で合格証書を受け取れました。

そして6人は、卒業証書を胸に各々の自分の生活へ戻っていきました。

 

卒業検定を一緒に受けた6名。

ともに卒検合格に対して意識を共有し、素敵な一期一会となり、ありがとうございました!またどこかで!

 

でもこの時点では免許はまだ!

あとは光明池試験場で免許交付を受けて晴れてライダーに!

 

この免許交付の模様と全体の総括は、また後日お伝えします。

 

ありがとうございました。

 

でわ!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【12日目・卒業検定part1】

今回のバイク教習は、いよいよ卒業検定』!!

9:20から12:30まで緊張の連続の模様をお送りします!

 

この日に卒業検定を受けるメンバーは、前日の第2段階見極めをともに受けた3名を含む6名(大型1名・普通二輪4名・自動小型二輪1名)。

 

二輪教習待合所小屋に集合した6名には、説明もそこそこにゼッケンをランダムに渡されて私は、『2番』!

番号なんか関係ないぜ~どうせみんな一人ひとりバイクに乗って己との戦いをするんだから……と思っていたのはもうちょっと後まで。

 

ゼッケンがいきわたってから検定に対する諸説明。

縁石に乗り上げてはいけませんよ~、坂道発進は下がりすぎたり発進不能は駄目ですよ~、踏切でエンストは駄目ですよ~、公道だと思って対向車が来たら止まって安全確認するように(これが伏線)、昨晩土砂降りだったので急制動は一番奥までで良いですよ(11メートルから14メートルでOK)。

ほかに色々あったが印象深かったのは上記の注意事項。

 

10:10に一人目の卒検受験者がスタートし、残された5名は緊張の面持ちで走る姿を見届ける。

 

すると!

 

65歳オーバーのおばぁさまたち6名が、我々のいる二輪教習待合所小屋にぞろぞろと入ってきて、引率してきた教官が各種プロテクター(胸パッド・肘膝サポーター)を手際よく配布していく。

 

それを目が点で眺める卒検受講者5名!

 

そして皆の頭によぎった共通認識は、

卒検走行中に原付バイク高齢者との混走!!

であったことは間違いなかった。

 

1番の方が最後の急制動に向かったので2番の私は開始地点へ出発。

時を同じくして、おばぁさまたちも腰を上げた!!

まさかの混走することになるのは、私か!!

 

色々な思いを胸に秘めながら開始地点で待っていると、1番の方が全コース走行して帰ってきた。

そしてバイクを降りるなり教官に向かって『北交差点内にザリガニがいます!あのままでは踏んじゃいます』と伝えていた。

昨晩の大雨でザリガニが散歩してたんかな~?

 

1番の人と一緒にその場所に向かっていくと、確かにザリガニが!

それも上半身しかなく、お寿司のエビでよく見る部位に相当する位置は無くなってました。

 

下半身は鳥さんに食われて無くなったのか…

まぁともかく、ザリガニさんは両手ピースでバンザイしてました(笑)

 

そんなラッキー全開のピース姿を見て卒検の幸運を祈念し、胴体をもってすぐ隣の用水路へと投げ入れてあげました。

 

そんな姿を見ていた1番さんは、「ザリガニ触れるんですか~いやぁ~…」なんて声を出してましたが、ほんとは触りたく無いですよと、心の中で思う(笑)

こんな時に力を出せるのは、自分は心底男なんやと思ってしまいました(苦笑)

 

で!いよいよ自分の番!

 

走り出してすぐ思い出すことがありました。

原付バイク高齢者との混走

をザリガニの件ですっかり忘れてた!

 

一つ目のコーナーを曲がって目の前に飛び込んできたのは、原付にまたがる高齢者6名の団体!

 

いよいよ混走です!

 

 

長くなったので今回はここまで!!

後半戦は近いうちに更新します!

 

でわ!

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【11日目】

今回のバイク教習は、10日目(第2段階-8回目-みきわめ)の様子をお送りします。

 

今回は第2段階のみきわめとなるわけですが、前回の実車教育から期間が空くこと2週間。お盆があったりプライベートの用事があったりしたなどで結構空いてしまいました。

 

最初のウォーミングアップを済ませたら、検定コースをもっぱら走るわけですが、初心運転者にとっての2週間は結構長いものでした。

 

一本橋、乗ってすぐ落橋。

屈折コース(クランク)、パイロン踏みつける。

坂道発進、Nに入ってて空ぶかしからの後退。

ちょいちょい、右足ペタり。

 

これはまぁ~まぁ~なポンコツっぷり。

 

でも、スラロームだけはスムーズに出来ました。

これは、新車のCBになってから推進力が良いため、アクセルを上手に使わなくても早く抜けれるためです。

 

しかし、いろいろ試行錯誤しているうちにサビは落ちたかな?

 

あとは、当日の卒業検定中に変な凡ミスをして、検定中止になることがないように心がけるのみです。

 

頑張れ!!

 

でわ!

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ひざかっくん特攻隊隊長の自動二輪免許取得への道【10日目】

みなさま!

ご無沙汰しております。

お盆シーズンは公私共々用事が続いたため、ブログ書く時間が取れませんでした。

…反省。

 

今回のブログは、バイク教習10日目(第2段階-7回目と学科)の内容をお伝えします。

 

10日目の第2段階-7回目と学科では、シミュレーターと学科。

シミュレーターの内容はもっぱら危険予測。

前回のシミュレーターの危険予知シミュレーションと趣旨は同じで、道路状況が違うだけでした。

 

前回は右直事故に思いっきり引っ掛かり事故した記憶があったので、今回は回避パーフェクトを目指しました。

 

 

通学路上に止まる通園バスの奥から子供の飛び出し!

セーフ!

 

路線バスが停留所に止まっていてバスの奥からお爺さんが飛び出し!

セーーフ!

 

交差点右折する先行車の左を抜けた先の対向車の右折!

セーーーフ! これはお見通しだ!

 

裏路地に入って信号のない見通しが悪い交差点、チャリの飛び出し!

セーーーーフ!

 

見通しの悪い交差点から出てくる車がこちらに気づかずに発進!

セーーーーーフ!

 

が!

 

片側2車線で、先行車が反対側のコンビニに入ろうと右折しようとするが、対向車はでっかいトラックが来ているので一旦停止。

その左側車線を走行していて、先行の右折車両を抜いた瞬間!

対向のバイクが先行の右折車の死角から右折してきて…

ドッカーーン!!

ひざかっくん「!!!???」

 

機械「ジコシマシタ。モトニモドシマス」

機械「クラッチヲキッテ、エンジンヲカケテクダサイ」

 

ひざかっくん「……」

 

教官「あ~ぁ、事故したね~」

 

ひざかっくん「ハハハ(笑)」

 

またやってしまいました(笑)

このことから右直事故に私は弱いみたいという事がわかりました。

 

上記内容で7回目のシミュレーターが終わりました。

 

その後の学科では、二輪車における二人乗りの方法について、年季の入ったVHSを見て終了となりました。

二人乗りするときは、同乗者にもバランスをとってもらう事が重要だそうです。

 

また、自動二輪免許取得から1年後から一般道路が、免許取得から3年以上かつ運転者が20歳以上で高速道路及び自動車専用道路の二人乗り走行が出来るようです。

 

 

ここまで!

色々なことを経験してきましたが、次回は第2段階のみきわめとなります!

さぁ果たして!

 

でわ!

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村